真冬の帰路行進
新星景写真 1作目
「真冬の帰路行進」
2015年2月14日 21:32~ 奈良県宇陀郡御杖村みつえ高原牧場
CANON TS-E 24mm F3.5LⅡ(F4.5) 、Vixen GP2赤道儀、EOS-6D(SEO-SP4改造)
(星空)ISO1600 5min×17、(地上)ISO1600 5min×1 total 90min
RAP2(ダーク・フラット処理)、PhotoshopCC(色調補正・コントラスト調整・二値マスク合成)
| 固定リンク
「天体写真」カテゴリの記事
- 天体写真プリント販売をはじめました(2017.05.10)
- 天の川ハイライト付近(2017.05.08)
- バンビ・M8・天の川中心部付近(2017.05.05)
- 久々の更新(さそり座頭部付近)(2017.04.29)
- バンビの横顔(2016.06.29)
コメント
大変綺麗な星空ですね(^^)
そこで一句!
新春の銀河に沈むオリオンかな
真冬の帰路行進も素敵なタイトルですが...
お粗末様でした^^;
投稿: 星野蕪村 | 2015年2月17日 (火) 19時55分
星野蕪村さま、こんばんは。
一句ありがとうございます、まだまだ駆け出しなので撮影&処理で完成に至ること自体で精一杯です。
今後の新分野なので、是非次回作も見てください。
投稿: よっちゃん | 2015年2月17日 (火) 22時25分
よっちゃんさま
言葉足らずで申し訳ありません^^;
お粗末様でしたとは...
私の拙い句に対してですのでご理解ください!
投稿: 星野蕪村 | 2015年2月19日 (木) 02時31分
ははは。とんでもないです。
ただ、沈むオリオンとか昇るオリオンというのは
よく見かけるタイトルなので、僕はまず避けるかと。
あと、なるべくなら天体を名指しせずにその情景
を連想させるタイトルが僕の好みですかね。
投稿: | 2015年2月19日 (木) 18時58分
なるほど...
画像処理と同じでいろいろな見方(
方法)がありますね!
次回のタイトルが今から楽しみです。
投稿: 星野蕪村 | 2015年2月19日 (木) 21時28分
星野蕪村さん、ありがとうございます。オリジナリティあるタイトルつけたいですが、その前に撮影ですねー。天気もあってなかなかこれが・・・。
投稿: よっちゃん | 2015年2月22日 (日) 23時01分
横レスで恐縮です。肉眼で見える冬の天の川と肉眼で見えない
バーナードルプをはじめとする星雲の鮮やかな描写。
そして夜風で揺れる枯れススキとのコラボが幻想的であり
冬の夜の高原の静寂さが醸し出されています。
登坂の峠道に1台の車かオートバイの通貨するところがあれば、
より写真の物語性が出てくるのではと、私は思います。
静寂さの表現なら自転車での通過が良いでしょうか?
投稿: リベロ | 2015年3月19日 (木) 14時24分
リベロさん、コメントありがとうございます。
横レスなんて、とんでもないです。
静けさや寂しさの中に、星々が闊歩している様子が伝わればなと思いました。
こういうジャンルはまだ自分の中では処女作というか実験的な作品なので、次回そして次々回以降で
どんどんレベルアップ出来たらと思っています。
オートバイとか自転車ですか、確かにそういう偶然が写り込むといいですね。
地上風景も1コマ数分かけてるので、止めて写すのはなかなか実現難しいですが、そば屋が段重ねしたソバを片手に自転車こいでる姿などが
写れば、それはそれで貴重ですね。
投稿: よっちゃん | 2015年3月19日 (木) 20時09分