SONY α7s 発売日決定! このカメラについて思うこと
SONYから出たα7sが6月中旬に発売となりました。
価格は22万程度、このカメラについて思うことを以下で語っています。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Nikon D810A(2015.06.29)
- RX100M2だけで全部撮りました(2014.07.15)
- RX100M2は素晴らしいカメラだった(2014.07.03)
- SONY α7s 発売日決定! このカメラについて思うこと(2014.05.18)
- 昨夜の続き(キヤノンとソニーのカメラについて)(2014.01.28)
コメント
私、これ買うつもりです。
望遠の星景写真や、絞り込んだパンフォーカスな星景写真に挑戦してみたいです。
投稿: ほんまか | 2014年5月19日 (月) 00時54分
これいいね。
僕も欲しいなぁ。
よっちゃんが言うように、これのモノクロ出て来てくれんものかと。
更には、冷却CCD業界も古いそれこそKAI系やKAFで埋め尽くされてるよね。
最近ではICX694や814なんて物が出て来ましたが、これは絶対良いですよ。
ただセンサーが異常に小さい…
SONYのフルサイズCCD積んだFLIなりQSIが出てくれば天体業界も一変するでしょうね!
ε180EDを4台並べて、LRGB別撮りがよっちゃんらしくて良いと思う。
投稿: slo | 2014年5月19日 (月) 12時25分
いま、家族撮りとかはオリンパスのE-M5使っていて満足なんですが、この機種の発売で、天体用も兼ねてαシステムに移行しようかと悩んでいました。でも公式サイトにアップされている駐機場に止まっている右向きの飛行機のスチル画像、F5.6でISO12800ですが、胴体部分のノイズが気になり、ちょっと躊躇してしまっています。。悩みどころです。。。
投稿: 近江商人 | 2014年5月20日 (火) 01時04分
ほんまかさん、おはようございます。ブログいつも訪問させてもらってます。
大変遅くなってすみません、ほんまかさんがこのカメラを買う?となれば、より小型軽量でかつ高感度なシステムが構築されますね。
ほんまかさんは星野写真のみならず、そういった広角の星景分野でもセンスが発揮されるのでしょうから、こういうカメラの価値は高いと言えるでしょうね。
またお電話ででもお話聞かせて下さい。
投稿: よっちゃん | 2014年6月 8日 (日) 09時27分
近江商人さん、すっかり返事がおくれました。
確かにサンプルはいまいちですよね~、製品が世に出回ってからサンプルを見て判断っていうのでも遅くないかなって思います。
感度が他の機種より高いことだけは間違いなさそうなんですけどね~、天文用にどうかって部分でしょうか。
投稿: よっちゃん | 2014年6月 8日 (日) 09時28分
sloさん、返事が逆になりました。遅くなって申し訳ありません。
ソニーのチップの感度は皆疑う余地なく素晴らしいものなんでしょうね。
その最新センサーを積んだこのカメラが天文にどうなのか?という部分は皆の興味あるところだと思います。
>ε180EDを4台並べて、LRGB別撮りがよっちゃんらしくて良いと思う。
ははは、そのまんまじゃないですか。
金がいくらあっても足りない、体力も(笑)
投稿: よっちゃん | 2014年6月 8日 (日) 09時31分